緊張から一夜明け、爽やかな朝を迎えた。
雨戸を開けると曇っていて、空気は冷たいが快く感じられる。
スーッ、ハ―
深呼吸をしながら庭を眺めていると、景色は何も変わらないのに
何故か、何に対してかわからないが「感謝」の念が込み上げてくる…
昨晩、アッくんとびんびんに報告すると、突然のことに驚きながらも喜んでくれた。
新たな朝…
ミッちゃんも安心しているようだ。
さあ、気分を新たに全員が幸せに向かって前進しよう!
いらっしゃいませ! 金太郎は我家の愛犬(キャバリア)の愛称です。 ここでは金ちゃんと私の趣味の園芸、家庭菜園、料理、旅行や鉄道グッズを紹介してまいります。 どうぞごゆっくりご覧ください。
2011年10月31日月曜日
2011年10月29日土曜日
人生の扉
私は庭と玄関を、ミッちゃんは家の中を、サッちゃんは自分の部屋を、
もちろんその間、金ちゃんは邪魔にならないように1人で遊んでいてくれています。
門扉脇の山茶花もウエルカムで咲きだした。
準備万端!
緊張と決意をもって訪ねてくる気持ちは十二分に理解できるので、
親として複雑な思いですが、快く迎えてあげたいと思います。
♪ 春がまた来るたび 一つ年を重ね
目に映る景色も 少しずつ変わるよ ♪
竹内まりあの歌ではないけれど、我家も一つ一つ人生の扉を開けてきているんだと思う…
2011年10月26日水曜日
もうすぐ柿の収穫
狭いとか広いとかの問題でなく、綺麗にしてこそ庭である。
掃除をしてない庭は雑木林と一緒
庭は部屋の一部!
たとえば門扉から玄関までの前庭はお客様を迎える応接間の部屋と思いなさい。
造園の勉強をしているときに教えてもらった言葉だけど、なぜか脳裏から離れない。
以来、部屋の掃除と同じように庭も綺麗にしようと心がけています。
しかし、この季節は落葉が多くて掃除が大変…
今日はやっと綺麗になったと思ったら、木枯らしが吹いてきて、落葉がパラパラパラ…
また掃除することになってしまって、結構疲れました。
下ばかり見ていたけれど、視線をあげてみると、多くの柿の実が実っていました。
ヒヨドリも熟成具合を見にきていますので、柿の収穫はもうすぐです。
掃除をしてない庭は雑木林と一緒
庭は部屋の一部!
たとえば門扉から玄関までの前庭はお客様を迎える応接間の部屋と思いなさい。
造園の勉強をしているときに教えてもらった言葉だけど、なぜか脳裏から離れない。
以来、部屋の掃除と同じように庭も綺麗にしようと心がけています。
しかし、この季節は落葉が多くて掃除が大変…
今日はやっと綺麗になったと思ったら、木枯らしが吹いてきて、落葉がパラパラパラ…
また掃除することになってしまって、結構疲れました。
下ばかり見ていたけれど、視線をあげてみると、多くの柿の実が実っていました。
ヒヨドリも熟成具合を見にきていますので、柿の収穫はもうすぐです。
2011年10月25日火曜日
2011年10月23日日曜日
2011年10月18日火曜日
峠の釜めし
さっちゃんが、横川駅の駅弁「峠の釜めし」を買ってきてくれた。
高崎のだるま弁当は赤いプラスティック容器になってしまったけれど
いまだに陶器の釜を使っていることが懐かしく感じられる…(感激!)
信越本線横川駅と軽井沢駅間は碓氷峠を越えるため、
1000分の30(1000m先が30m上っている)という急こう配の線路。
列車がこの間を運転するには補助機関車を連結しなければならなかった。
登りきれなくなったり、滑走するのを防ぐためだけれど
そのため下り列車は横川駅で、上り列車は軽井沢駅で連結作業のために
長い停車時間があった。
駅弁というと、短い停車時間で急いで買わなければならなかった思い出があるけど
ここでは慌てることはなかった。
ゆっくり進む車窓からの景色を堪能しながら釜めしを食べることが楽しみだった…
長野新幹線が開業し、1997年10月以降は廃止となって乗ることはできなくなってしまったが、
釜めしをいただきながら懐かしい思い出を味わうことができた。
高崎のだるま弁当は赤いプラスティック容器になってしまったけれど
いまだに陶器の釜を使っていることが懐かしく感じられる…(感激!)
信越本線横川駅と軽井沢駅間は碓氷峠を越えるため、
1000分の30(1000m先が30m上っている)という急こう配の線路。
列車がこの間を運転するには補助機関車を連結しなければならなかった。
登りきれなくなったり、滑走するのを防ぐためだけれど
そのため下り列車は横川駅で、上り列車は軽井沢駅で連結作業のために
長い停車時間があった。
駅弁というと、短い停車時間で急いで買わなければならなかった思い出があるけど
ここでは慌てることはなかった。
ゆっくり進む車窓からの景色を堪能しながら釜めしを食べることが楽しみだった…
長野新幹線が開業し、1997年10月以降は廃止となって乗ることはできなくなってしまったが、
釜めしをいただきながら懐かしい思い出を味わうことができた。
2011年10月15日土曜日
散歩が一番
血液検査の結果、金ちゃんの体調は数字的にはあまり良くない。
BUN(尿素窒素)101mg/dl、CREA(クレアチニン)2.8mg/dlと、いずれも標準値を超える高値、
食事も臭いを嗅ぐだけで食べようとせず、テーブルの隅下にもぐって休んでる…
体重も5.8kgに減って、血圧も下がっていた。
そんな状態だった金ちゃんは、利尿剤を服用しなくなってから調子がいい
ここ2週間はご飯も喜んで食べている。
相変わらず散歩が大好きなので、ちょっと遠回りをして検診に行ってきました。
おっと、体重が6.2kgまで増えてました。
(先生も驚きです。)
戻すことがなくなったから太ってきたんっでしょう。この調子で頑張ろう!
利尿剤を飲んでないので、咳(肺水腫)に注意しないといけませんが、
次の検診は2週間後に延びました。
BUN(尿素窒素)101mg/dl、CREA(クレアチニン)2.8mg/dlと、いずれも標準値を超える高値、
食事も臭いを嗅ぐだけで食べようとせず、テーブルの隅下にもぐって休んでる…
体重も5.8kgに減って、血圧も下がっていた。
そんな状態だった金ちゃんは、利尿剤を服用しなくなってから調子がいい
ここ2週間はご飯も喜んで食べている。
相変わらず散歩が大好きなので、ちょっと遠回りをして検診に行ってきました。
おっと、体重が6.2kgまで増えてました。
(先生も驚きです。)
戻すことがなくなったから太ってきたんっでしょう。この調子で頑張ろう!
利尿剤を飲んでないので、咳(肺水腫)に注意しないといけませんが、
次の検診は2週間後に延びました。
2011年10月9日日曜日
もつ煮込み
朝晩すっかり寒くなりました。
皆さん、風邪をひかないように気を付けて下さいね。
さて、私は久しぶりぶりにモツの煮込みを作ってみました。
ミッちゃんもサッちゃんもモツは大嫌いで食べてくれないので、
段々と作らなくなったけど、今日は無性に食べたくなちゃった。
まず、モツは水でよく洗い、鍋に洗ったモツと水を入れ煮込みます。
沸騰したらモツを笊にあけ、流水でアクを洗い落し、
(火傷をしないように注意!)
更に新しい水でモツを煮込み、臭みが無くなるまで何度かこれを繰り返します。
その間に他の具材の準備です。
こんにゃくと厚揚げは油抜きをし、里芋は皮をむいて茹でぬめりを取っておきます。
大根、人参、里芋、こんにゃく、ごぼう、厚揚げを一口大にきり、
下処理の終わったモツと一緒に煮込みます。
ここで皮をむいたニンニク4~5片を追加
沸騰したら隠し味に醤油をちょっと入れ、更にメインの味噌を入れてコトコト煮込みます。
たっぷり煮込んだモツはとても柔らかくなり、ニンニクは溶けてしまって
スープまでスタミナ十分です。
最後にネギの薬味と七味を振りかけで頂きます。
これからは、煮込みや鍋の季節ですね。
皆さんも手軽にできる鍋や煮込みをお楽しみください。
でも鍋一杯になってしまって作り過ぎかも…
皆さん、風邪をひかないように気を付けて下さいね。
さて、私は久しぶりぶりにモツの煮込みを作ってみました。
ミッちゃんもサッちゃんもモツは大嫌いで食べてくれないので、
段々と作らなくなったけど、今日は無性に食べたくなちゃった。
まず、モツは水でよく洗い、鍋に洗ったモツと水を入れ煮込みます。
沸騰したらモツを笊にあけ、流水でアクを洗い落し、
(火傷をしないように注意!)
更に新しい水でモツを煮込み、臭みが無くなるまで何度かこれを繰り返します。
その間に他の具材の準備です。
こんにゃくと厚揚げは油抜きをし、里芋は皮をむいて茹でぬめりを取っておきます。
大根、人参、里芋、こんにゃく、ごぼう、厚揚げを一口大にきり、
下処理の終わったモツと一緒に煮込みます。
ここで皮をむいたニンニク4~5片を追加
沸騰したら隠し味に醤油をちょっと入れ、更にメインの味噌を入れてコトコト煮込みます。
たっぷり煮込んだモツはとても柔らかくなり、ニンニクは溶けてしまって
スープまでスタミナ十分です。
最後にネギの薬味と七味を振りかけで頂きます。
これからは、煮込みや鍋の季節ですね。
皆さんも手軽にできる鍋や煮込みをお楽しみください。
でも鍋一杯になってしまって作り過ぎかも…
2011年10月2日日曜日
千葉友の会講習7回目
今日は快調な運転で私が会場一番乗り
皆さんが到着するまで、前回草刈りをした枯れ草を焼却して待つことに…
積み重ねた草の表面は乾燥していても、下の方は台風の影響でまだ濡れていた。
いくら人里離れた場所とはいっても、モクモクと煙が立ち込めていてはまずいので
火元の周囲に置いて一旦乾燥させないと効率が悪い。
そこへ徐々に会員の皆さんも到着してきて、講習前に全員で清掃と焚火の共同作業です。
廃材の竹をくべたので一気に炎が強くなり、時折パンッ、パンッと爆竹のような音がするけど
なぜか子供の頃の興奮を懐かしく感じることができました。
さて、一服した後は本日の講習であるツゲの刈込みです。
川田さん、進藤さん、棚倉さん、泉さんと私がそれぞれ一本の木を担当することに…
ベテランの進藤さんは機械(ヘッジトリマー)で刈込みをしてましたが、
刈込みは剪定の基本ということで、他の4人は刈込み鋏による手動での剪定です。
左手は定規のように固定し、右手だけをしぼるように刈込むが、力はいらない。
もちろん虎狩りになってはプロとは言えない!
斎藤先生の言葉を思い出しながら夢中で作業をしていましたが、
脚立に昇っても届かなかったり、近過ぎて鋏の柄が邪魔になったりと苦労しました。
点検のため下から眺めてみると、なかなか良いんじゃない、ね、ね、ね。
斎藤先生にもアドバイスを頂きましたが、我ながら何かを掴んだ講習会でした。
ありがとうございます!
皆さんが到着するまで、前回草刈りをした枯れ草を焼却して待つことに…
積み重ねた草の表面は乾燥していても、下の方は台風の影響でまだ濡れていた。
いくら人里離れた場所とはいっても、モクモクと煙が立ち込めていてはまずいので
火元の周囲に置いて一旦乾燥させないと効率が悪い。
そこへ徐々に会員の皆さんも到着してきて、講習前に全員で清掃と焚火の共同作業です。
廃材の竹をくべたので一気に炎が強くなり、時折パンッ、パンッと爆竹のような音がするけど
なぜか子供の頃の興奮を懐かしく感じることができました。
さて、一服した後は本日の講習であるツゲの刈込みです。
川田さん、進藤さん、棚倉さん、泉さんと私がそれぞれ一本の木を担当することに…
ベテランの進藤さんは機械(ヘッジトリマー)で刈込みをしてましたが、
刈込みは剪定の基本ということで、他の4人は刈込み鋏による手動での剪定です。
中央が私の剪定前 |
左手は定規のように固定し、右手だけをしぼるように刈込むが、力はいらない。
もちろん虎狩りになってはプロとは言えない!
斎藤先生の言葉を思い出しながら夢中で作業をしていましたが、
脚立に昇っても届かなかったり、近過ぎて鋏の柄が邪魔になったりと苦労しました。
刈込み後下から点検です |
点検のため下から眺めてみると、なかなか良いんじゃない、ね、ね、ね。
斎藤先生にもアドバイスを頂きましたが、我ながら何かを掴んだ講習会でした。
ありがとうございます!
2011年10月1日土曜日
今年もあと3ヶ月
時の経つのは早いもので、もう10月
陽も短くなり、朝晩は涼しさを感じるようになりました。
すっかり秋ですね
食欲の、スポーツの、芸術の、読書の、紅葉の、行楽の、味覚の、収穫の、実りの、と
いろいろな秋があるけれど、やっぱり食欲の秋が一番かな…
我家の次郎柿は、夏場にボトッ、ボトッ、ボトッとたくさんの実が落ちていたので
収穫が期待できないと思っていたけど、残った実がかすかに色づきはじめ、
今年もアッくんに送ることができそうです。
金ちゃんは、心臓病(僧帽弁閉鎖不全症)で肺水腫になってしまった上に、
腎不全で血中尿素が高いので利尿剤を服用していたら副作用で慢性膵炎にもなってしまった。
肺に水が溜まると呼吸がしづらくなるので前足を伸ばしてその上に顎を乗せた恰好をするし、
咳が多くなったり、疲れやすくなるという。
血中の尿素(毒素)を排出させるための利尿剤は膵炎の症状を悪化させるらしい。
いずれも命取りになる病気なので、注意深く見守っていかなければならない。
食欲に波があり、食べた後で戻すこともあるが、
幸い今のところ元気はあるし、自分から催促して散歩も行っている…
しんどい猛暑を乗り切り、呼吸も落ち着いてきたので、
この調子であと3ヶ月を乗り切って欲しいと思う。
陽も短くなり、朝晩は涼しさを感じるようになりました。
すっかり秋ですね
食欲の、スポーツの、芸術の、読書の、紅葉の、行楽の、味覚の、収穫の、実りの、と
いろいろな秋があるけれど、やっぱり食欲の秋が一番かな…
我家の次郎柿は、夏場にボトッ、ボトッ、ボトッとたくさんの実が落ちていたので
収穫が期待できないと思っていたけど、残った実がかすかに色づきはじめ、
今年もアッくんに送ることができそうです。
金ちゃんは、心臓病(僧帽弁閉鎖不全症)で肺水腫になってしまった上に、
腎不全で血中尿素が高いので利尿剤を服用していたら副作用で慢性膵炎にもなってしまった。
肺に水が溜まると呼吸がしづらくなるので前足を伸ばしてその上に顎を乗せた恰好をするし、
咳が多くなったり、疲れやすくなるという。
血中の尿素(毒素)を排出させるための利尿剤は膵炎の症状を悪化させるらしい。
いずれも命取りになる病気なので、注意深く見守っていかなければならない。
食欲に波があり、食べた後で戻すこともあるが、
幸い今のところ元気はあるし、自分から催促して散歩も行っている…
しんどい猛暑を乗り切り、呼吸も落ち着いてきたので、
この調子であと3ヶ月を乗り切って欲しいと思う。
登録:
投稿 (Atom)