2012年2月29日水曜日

今年3回目の雪かき?

深夜、ラジオから緊急地震速報が流れたのを聞いていたみっちゃんは、

熟睡していた私を起こすとTVを点け、雨戸を開けて庭に避難する準備に入った。

寝ぼけ眼で見ていた私もその気になり、今か今かと待ち受け体制をとっていたので

すっかり目が覚めてしまった。

地震が起きなかったのは良かったけれど…  何だったの?

ということで寝不足気味で目が覚めた朝、外は予報どおりの雪でした。


雪景色は風情があって良いんだけれど、

融けずに凍ってしまうと滑ったり、転んだりと危険極まりない。

昼過ぎまで降り続けるらしいが、今年3回目の雪かきになるのかな…



あまり積もらないで…

結婚式も近いのでこれを最後にして…


うるう年で4年ぶりに迎えた今日2月29日は

深々と降る雪を見つめながらのお祈りからスタートです。

2012年2月24日金曜日

千葉友の会11回目

平成23年度下期 千葉友の会 中間検討会に参加するため、

2月19日に四街道文化センターに行ってきました。

さっちゃんが3歳から小学校卒業までピアノのレッスンで毎週末に車で通ってましたが、

それ以来の四街道です。

駅周辺に高い建物はないけれど、賑やかに様変わりしていて

都市近郊型の住宅地になっているようです。

右手に大きなスーパーがありましたが、昔からの松並木はそのまま残っていて、

すごく懐かしく感じられました。



中間検討会は、会長の挨拶から始まり、下期の活動報告や意見交換、

そして来年度の活動広告などが示され、有意義なうちに終了しました。

会の運営については、今日お集まりの役員の皆様方のご尽力の賜物だと思っており、

私もそのお陰で剪定技術も向上したと感謝しております。

本職の植木屋さんが惜しみなく技術を指導してくれる千葉友の会

年会費も安く、高度な技術が身に着く有意義で魅力的な会は他にないと思います。

千葉県在住で植物が好きな方、自分で庭木を手入れしたいと思っている方

一緒に励みませんか!

プロの技を身につけられるかも…

緑を愛する愉快な仲間も待ってますよ。

千葉友の会講習10回目

1月22日に予定していた「竹ぼうき作りの研修」

冬の竹が良いということで毎年この時期に行われているようで、

前々から楽しみにしていたんですが、

当日は雨のため中止となり、2月5日に変更になってしまいました。

ところがその日はさっちゃんの衣装合わせでホテルまで車で送る約束をしていたため

やむなく欠席すること…


竹ぼうきの作り方は、また来年教えて戴くことにして、

私は自宅で「手ぼうき」を作ることにしました。

手ぼうきは、植木を剪定したときに枝葉に残った切りかすを落としたり、

ちょっとしたゴミを集めるのにとても便利な清掃道具ですが、

今まで持っていなかったので、どうしても欲しかった道具です。


元口を節留した短い竹の先穂を集めて芯を作り、さらに長めの穂先を周囲に付けたし

握りやすい太さになったら崩れないように紐で仮止し、

2本のペンチで針金を3ヶ所縛ります。

My手ぼうきの完成です!



出来栄えはともかく、手作りなので愛着を感じてしまいます…

次回の講習会に持って行って、先生に見て戴こうと思いますが、

さて、☆いくつ頂けますでしょうか?

2012年2月11日土曜日

バレンタインプレゼント

来週の火曜日がバレンタインの日だけど

平日は忙しいらしく、今日さっちゃんからプレゼントを頂きました。




グリコのアーモンドチョコやガーナミルクチョコが好きだし、

最近ではブルボンのアルフォートもお気に入りなので

市販のチョコで良かったのに…

嬉しいような、もったいないような気分ですが

折角なので、みっちゃんと一粒ずつ味わって頂くことにします。

ありがとうございます!

2012年2月8日水曜日

塩麹に挑戦してみました

重宝する調味料としてブームになってきた塩麹

確か去年の6月頃の「あさいち」(NHK)で知ってから、興味があって作ってみたかった。

米麹に塩と水を混ぜて発酵させたペースト状のものだけど

食べて美味しいだけでなく、ビタミンや乳酸菌を豊富に含んでいて

整腸作用、美肌作用、老化防止作用があり、健康にも良い調味料らしい。


そこで遅まきながら挑戦してみました。

☆材料
①米麹(乾燥) 200g  生麹と乾燥麹があるけれど入手しやすく扱いが簡単な乾燥麹に。
②塩        70g  麹の重量の1/3から1/4
③水        300g  発酵状態によって追加します。

☆作り方
①四角く固まっている米麹をタッパーに入れる。
②その上に塩を均等に振り掛ける。
③ひたひたになるように水を加える。

☆注意点
①常温で10日~14日ほど発酵させる。
②発酵が進み水分が少なくなったら浸るまで水を加える。
③1日1回以上かき混ぜ、発酵が進むよう空気を入れてあげる。





10日経った塩麹です。

寒さのせいか、麹を最初にほぐさなかったからなのか、発酵が遅れているような気がします…

塩味の後にまろやかな甘味を感じるようになりましたが、

もう少し麹の粒が溶けてとろみがでるまで待ってみようと思います。


ところで、今年から健康のため「1日1回は納豆を食べよう!」とみっちゃんと話し合い

極力食べるようにしてきました。

関西出身のみっちゃんも今では抵抗なく食べれるようになったんです。

納豆菌には腸内善玉菌を増殖させる整腸作用、高血圧や動脈硬化の予防、

ウィルスなどの抗菌作用、消化促進作用、脳細胞活性化作用があるらしいですよ。


そして、さらに麹菌を摂取!

塩麹に含まれる酵素が、食材のデンプンやタンパク質を分解して軟らかくしてくれると同時に

アミノ酸や糖などの旨味を出してくれるので、美味しく健康になれるようです。

これからは身体に良いことをどんどん取り入れていこうと思います。