2011年11月26日土曜日

ゆっくり散歩しながら通院です

肺水腫の症状が出なくなったので、利尿剤の服用をやめた金ちゃんは、

このところすっかり元気になり、食欲も旺盛!

もちろん咳も出ないけど2週間ぶりの検診日です。

午前中の受け付けは9時から12時までなので、

開院時間に合わせて家を出ようと思ったけれど、

今日は土曜日で混んでるはず…

ということで混雑が解消する頃を見計らって、ゆっくり散歩しながら病院に行ってきました。

昔よく散歩した農道で一休み。



11時30分頃に到着したけど、待合室は超満員 (あらら、計算が外れてしまった。)

仕方なく、表で待つこと1時間

待合室も2、3人(匹)になったので、中に入って待つことに…

金ちゃん待ち疲れで、お得意の「魚の開き」になって寝てしまいました zzz…



「金太郎ちゃん!」と呼ばれ、パッと起きたと思ったら

抵抗することなく私について診察室に入るではありませんか。

いつもだったら後ずさりして入ろうとしないのに、まだ寝ぼけているんだろう…

体重6.2kg、心拍数も異常なし!

院長から大丈夫とお墨付きをもらった金ちゃん

次回の検診は4週後



1時過ぎになってしまいましたが、足取りも軽く家路につきました。

2011年11月21日月曜日

還暦の同窓会

昨日はサッちゃんが彼の家にご挨拶に行く日。

緊張せずにと言っても緊張しているに違いないが、

ありのままの自分を出してこい!とアドバイスして、

千葉県佐倉市立佐倉中学校(3年5組)の同窓会に参加してきました。

佐倉アスリートクラブの調理人である小出君のご尽力により、

会を重ねること6~7回になるそうですが、私は2回目の参加になります。

(確か前回は5~6年前だったような気がします。)

会場は、印西市中根855-9 まるみや食堂

アスリート達がよく利用する店で、安くて魚が旨いと評判の店らしい。



ところがカーナビから住所が検索できない…

出発前に手間取っていたが市町村合併を思い出し、

印旛村や本埜村で検索したらバッチリ本埜村に中根が出てきた。

途中ニュータウンのジョイフル本田あたりが渋滞していたので、ちょっと遅れて14時8分着。

さて、私の到着を待っていてくれた部屋に案内され、障子を開けてみると唖然!

???誰?

禿げ、白髪、皺だらけのおばちゃんやおじちゃん達は…

しばらく現実を受け止められなかったが、よ~く眺めていると少しずつ記憶が蘇ってきた。

みんな年取ったな~、街ですれ違ってもわかんねーなあ ワハハッ!

卒業して45年ぶりに再会した人もいる…

されど同級生

すぐに打ち解けて、懐かしい思い出話に話が弾み、時の経つのも忘れてしまいました。



今回の参加者は20名

物故となった4名に黙とうを捧げ、次回(2年後)も元気で会うことを誓い合いました。

次回は私と高橋えり子ちゃん(旧姓)で幹事をします。

これを見た、同級生の諸君!

2年後の再会を楽しみにしていますので、是非会いましょう!

2011年11月19日土曜日

偽物の金魚も最高でした!

野田首相が、民主党代表選の演説の中で、

「どじょうがさ、金魚のまねすることねえんだよなあ」と

自らを泥臭いどじょうに喩えていました。

相田みつをさんの詩を引用したことは、みなさんもご存知だと思いますが、

これには、どじょうはどじょうとして本物、金魚は金魚として本物、

どじょうが金魚のまねをした時、偽物になるという意味が込められているようです。




そんなことを思い出しながら六本木のリッツカールトンホテルに泊まり、

「金魚」でニューハーフのエンターテイメントショーを観てきました。




客席は100人くらい入れると思いますが、金曜日とあって満席です。

開演まではダンサーが客席を回り、楽しい会話や写真も撮ることができました。



そばでじっくり見つめてみると、本当に美しい偽物の女性達ですが、

喉ちんこも出てないように見えるし、エッ、本当に男か???

自分の目を疑うばかり…


いよいよ開演です。

大きな音楽と眩しいくらいのライトに照らされ、歌舞伎のような妖艶なダンスから始まり、

キャッツのようなミュージカル、戦中戦後の沖縄をモチーフにしたもの、

バルーンスカートドレスのダンス、サーカスのようなアクロバティックなショー、

フリフリスカートのダンス、スカートを脱いだセクシーなダンス、

そしてフィナーレは、可愛いドレスで曲に合わせてタップを踏むリバーダンス。

さほど広くないステージですが、舞台装置が凝っていて縦横無尽な動きが楽しめます。

残念ながら写真に収めることはできませんが、とってもブラボーな気分でした。

ショーが終わるとダンサーさん達の紹介があり、

誕生日を迎えた人には記念撮影のおまけまで付いていました。

しかし、たった8名で次から次へと衣装を替え、激しい動きをしたばかりなのに

呼吸の乱れも感じさせないところを見ると、相当訓練しているんだなあと感心しました。

最後に怜臣(レオ)さんと握手しましたが、とっても柔らかくてゴツゴツ感がなく、

お化粧といい、身のこなしといい一生懸命本物になろうと

細かいところにまで努力している姿にエールを送ってお別れしました。

2011年11月16日水曜日

焼そば喰いてーと思ったら…

腹いっぱい焼そばが喰いたくなったもんで、

昨晩、スーパーで「マルちゃんの業務用焼そば1kg」を買っっちゃいました。




得意になって見せたら、ミッちゃんは苦笑い。

そうだよな。

サッちゃんが晩御飯を食べたとしても3人だけだし

ちょっと多かったかも…


その後、ミッちゃんから「今日は何の日だか知ってる?」

……???

結婚記念日?

そうか、今日は結婚記念日だったんだ。

アッくんの誕生日は覚えていたんだけれど、自分達のことはすっかり忘れていた。


そこで、金ちゃんを無理やり散歩に連れ出し、

近所のシャトレーゼでケーキを購入し、なんとか記念日らしいことができました。



結婚して35年

プレゼントはすっかり忘れていたけれど、感謝していますよ。

ミッちゃん、思いっきり焼そば食べてね。

2011年11月14日月曜日

千葉友の会講習9回目

昨日に続いて今日も講習会。

日曜日の朝は、はさすがに渋滞もなくスムーズに到着

今の時期は正月に向けて剪定依頼が多いらしく、植木屋さんは稼ぎ時。

ということで参加者は5名

新人の舟木さんもいるので、剪定の基本である刈込み剪定の実習です。

人数が少ない分、マンツーマンで指導が受けられるのでラッキーでした。

舟木さんは両手を動かして刈っているので、虎狩りになっているらしく、

「左手を固定して右手を動かす、左手は定規の役目だ」と

斎藤さんから何度も指導を受けていましたが、

最初の壁、練習を重ねれば乗り越えられるので、頑張れ舟木さん!



舟木さん曰く、ここは自宅に来ている植木屋さんよりレベルが高いと感心していました。

確かに、現役の植木屋さんが多く、愛好家を増やそうという趣旨もあってか

ボランティア的なところもあるので、惜しみなく指導して頂ける。

植木を小さくする場合は、「強気をくじき弱きを助ける」ように心がけること。

勢いのある枝や伸びた枝を落とし、小さな枝を残すことだけど、

本に書いてない生きた知識を教えていただけるので本当にありがたい。

私も少しは上達したようで、余分な力が抜けて、右手で軽く刈込みができるようになった。

プロから「綺麗に刈り込んだねえ」と誉められると、やっぱりうれしく楽しくなるもんです。





今日は、ヘッジトリマーの練習もできました。

電動だから簡単に刈込むことができますが、早い分形づくりに気を使います。

でも、奥まったところや込み入ったところは手作業でしないと

見栄えがよくなりませんね。

千葉友の会講習8回目

先月の講習会は2日の一回だけだったので、待ち遠しい気分で早めに起床。

前夜の雨もあがり、気分爽快!

ミッちゃんのお弁当を持って、7時15分八街に向かって出発進行!

ところが土曜日は道路が混んでいて10分前に現場到着。

小便を我慢するのが大変でした…

急いで作業着に着替え、地下足袋を履き、ヘルメットと鋏をもって集合。

川田事務局長が肺炎のため欠席ということで、ベテランの進藤さんが進行役です。

(川田さん、早く元気になってください。)

高橋会長も風邪のため遅れて来ると言うことでしたが、

新たに参加する舟木さんの紹介があり、総勢9名となりました。



今日は大木のコブシとカエデの剪定。



下から全体を眺め、樹冠を決めたら不要枝を見極めます。

脚立ではとどかないので安全ベルトを装着して、子供の時以来の木登り。

シルバーさんに剪定を依頼しても、3.5m以上の木はお断りする決まりがあるようなので

こんなに高い木を扱えるのはめったにない良い勉強です。


2011年11月9日水曜日

夢と希望に向かって

サッちゃんと彼は、式場や新居選びに精力的に動いています。

朝練や授業の準備などで朝早くから夜遅くまで働いていて

更に土日まで学校に出勤することがあるので、

いつ休んでいるんだろうかと傍で見ていても心配になる…

今日は他校の先生が授業の進め方をチェックする公開授業があったので、

緊張しただろうに、その後の意見交換で遅くなるんだろう、まだ帰ってきてない…

明日は彼も公開授業だというので、今日も会えずじまいだろう。


人生の扉が開いた瞬間から、一気にしなければならないことが押し寄せてくるが、

振り返ってみると自分達もそうだったような気がする。

忙しいだろうけれど、後々良い思い出になる筈だからガンバレ!


サッちゃん達に刺激されて、私も夢と希望に向かって頑張ろうと思う。

まずは当面の目標である来年夏の造園技能士の試験に向けて

このブログで学科試験の受験対策をまとめていこうと思う。