2011年5月29日日曜日

植木の勉強本格始動?

必要に迫られ、毛虫嫌いが庭木の手入れをするようになりました。

父が大事に育てた植木達を大切にしたいと思って手入れをしていくうちに

上手になりたいと向上心が芽生え、通信教育で勉強を始めました。

すでに20年も前の大昔の話…。

しかし、個人では技術的な習得には無理がある。

そこで知ったのが、㈱仁風が主催する「庭木の手入れ実践セミナー」

ここでは本場京都で修業を積んだ菊池社長や大崎講師たちが

素人にもわかりやすく親切丁寧に指導してくれる。

定年後に植木屋を目指す人、家庭の主婦、植物にかかわる仕事をしている人など

緑を愛する心やさしい人達が集っています。

もし、植木に興味がある方は参加してみる価値があると思いますよ。


さらに私は、今月から日本園芸協会が主催する「千葉友の会」に入会しました。

友の会では、各種樹木の剪定実習のほかに、竹ぼうきの作り方や

ハサミの砥ぎ方、技能検定の実技訓練なども教えて頂けます。

月2回も開催してくれるので、今からワクワクドキドキです。

実は今日も実習日なので、早起きして雨の中、八街まで車を飛ばしました。

8時30分に榎戸駅で待合せしてたけど早めに着いたので

事務局に電話したら雨の日は中止だって。

ガックーン!!

ミッちゃんにお弁当を作ってもらい、カッパまで用意してたのに…。

往復89.5㎞




疲れちゃったけど「下見と思えばいいじゃないか」

もう1人の自分に慰められながら雨の運転を味わい9時50分帰宅。

ドンマイ!!

マンゴウの種

姪が結婚するというので、とりあえずお祝いをしたら

たくさんの果物を送ってくれました。


とっても美味しかったマンゴウ(甘い!!)


中に平べったい大きな種が入っていました。

繊維質に包まれた皮質を剥いてみると、

中にソラマメを大きくしたような種子が…。

 

                           

はたして芽が出るか、水耕栽培で試してみようと思います。

季節的にはいい感じ

めでたく芽が出たら、鉢植えして記念の観葉植物にしようと思います。

パパイヤは直接鉢植えにしてみました。

早くも梅雨入りですか

小雨の中2週間ぶりの定期検診です。

午前中の受付終了間際だと空いてるかも?と思って

時間をみはらかって出かけたんだけれど待合室は満席でした。

季節がらフィラリアの予防が多いようです。


金ちゃんの血液検査の結果、

血中尿素窒素(BUN)は64mg/dl、クレアチニン(CREA)1.7mg/dl、

リパーゼ(LIPA)661u/l

BUN(正常値7~27mg/dl)は高値のまま、

CREA(正常値0.5~1.8mg/dl)とLIPA(正常値200~1800U/L)正常値の範囲内。


食事は脂肪と繊維の量を調整した特別療法食に切り替えてから

喜んで食べていたのに、最近は食欲不振だったので、

すい臓から分泌される脂肪を分解する消化酵素(リパーゼ)を調べてもらったけれど

基準値内ということでひとまず安心!

血液中の尿素が多いので、いつも通り腎臓の薬を2週間分いただきました。

食欲不振の原因はわからなかったけど、

元気があるので、食事に変化をつけようと思いお肉の缶詰を購入しました。



早速、晩御飯に与えてみたら、あらあら不思議、ペロリとたいらげてしまいました。


雨の中の通院はどうしても億劫になってしまう…。

だから金ちゃん、このまま元気でいてくれよ。

2011年5月17日火曜日

花満開で鮮やかです

福寿草、水仙、ヒヤシンス、ヤマブキ、ボケ、チューリップなどの花は咲き終わり、

新緑の緑が目立つ我家の庭でしたが、いろんな花が咲きました。

新緑は身体にも良いし好きだけど、一色だけでは寂しいもんね。

ツツジ、シャクヤク、シャクナゲ、シュンラン、カラーと鮮やかです。




ミカンや柚子には白い花が咲きはじめ、柿も実芽がたくさんついてます。

スズランやアマリリス、大好きな百合も順調に育ってます。

そういえは、ベトナムから持ってきた植物たちですが、

マングローブは全滅しましたが、2種類の植物は元気で育ってますよ。

草取り作業

台風1号が熱帯低気圧に変わったものの、たくさんの雨を与えてくれ

その後の五月晴れでジャガイモは順調すぎるくらい成長してくれたんだけど、

雑草までも雨後のタケノコ状態。

このままにしておくと大きく成長し、根が張ってきて

草取りの時間も労力もかかってしまう…。

金ちゃんがいるので除草剤をまくわけにもいかず、

こまめに抜くしかない。

携帯ラジオを聴きながら、楽しんで作業しているんだけれど

腰が固まって立つのが辛い。イテテッ!


金ちゃんがズーと傍で見守ってくれているので心が休まるよ。

さて、玄関周りが綺麗になったので、

花壇に母の日のカーネーションを植えてみました。

2011年5月14日土曜日

ジャガイモの花が咲きはじめました

植物の成長には肥料(チッソ、リン酸、カリ、マグネシウム、硫黄)などのほかに

水、空気、日光、温度が必要ですが、

雨も降ったし、温度も上がり、今日は植物にとって最高の日となりました。



お陰様で、男爵も元気に育ち、紫色の綺麗な花が咲き始めました。

ジャガイモ栽培

2月下旬にホームセンターで購入した男爵の植え付けをしました。

堆肥を撒いて耕しておいた畝に溝を掘り、

種イモを30㎝間隔で並べ、その間に元肥(鶏糞、油粕、草木灰)を置いて

上に土をかけて植え付け終了。

4月に入り、芽かきをして余計な芽を摘み取り、土寄せをしただけで

追肥はしていないんですが、

ご覧の通り、茎葉が大きく育ち過ぎてしまいました。




 《肥料の三大栄養素》
 チッソ(N)は、葉や枝を茂らせる働きがある(葉肥え)      油粕
 リン酸(P)は、花や実のつきを良くする働きがある(実肥え)   牛糞、鶏糞
 カリ(k)は、茎や根を丈夫にする働きがある(根肥え)      草木灰

油粕を与えすぎたかな…。

チッソ過多になると花や実がつきにくくなるので心配です。

 

2011年5月5日木曜日

絹サヤが咲きはじめました

絹サヤやグリーンピースなどは例年11月から12月頃に種まきをして

雪や霜や強風に負けないように新芽を大切に守ってあげると

今頃はたくさんの実ができてる頃なんだよな…。

種があるのを忘れて年明けに種蒔きをしたので実がなるかどうか心配でした。

えんどう類は4月から5月の気温が25℃になるまでが生育の時期なので

それ以上の温度が続くと生育が止まり収穫できなくなってしまう。

ところが、地球温暖化によるものなのか、

遅まきながら白い花が咲きはじめました。

この花が2~3週間すると立派な実となります。



今日も曇り空で気温は20℃前後、しばらくはこの天気でいてほしいい。

たくさん収穫できればバター炒めにして思いっきり頬張りたいんだけど…。

少なかったらかつ丼や親子丼のトッピングに使います。