6月12日(日)早朝、前日の雨で心配された天気でしたが雲が薄くなってきた。
(事務局長さん曰く、朝雨が降っていたら中止で、特に連絡はしません。)
これなら開催するだろう…。
期待を込めて剪定道具とミッちゃん特製の弁当お茶を車に積み込み八街に向かう。
日曜の朝は車も少なく8時30分に到着。
開始時間まで30分あったので、早速、地下足袋に履き替え
トウカエデの剪定について特別講習でご指導いただきました。
さて、今日は「各種ハサミの砥ぎ方研修」
前もって錆びた包丁や刃こぼれした鋏を持参することになっていたので
私は親父の使っていた刃こぼれした木ばさみを持って行きました。
グラインダーで刃の欠けた個所を中心にゆっくり削り、
全体を滑るように削っていくと、刃のかけていたところが無くなり
仕上げに「サビトール」で表面を磨き、刃先を砥いでもらったら
あらら、立派な木ばさみに蘇りました。
もうひとつは、実習ということで自分でやって見ることに…。
道具は手入れをして大事に使いましょう!と言われた先生の言葉が忘れられない。
いらっしゃいませ! 金太郎は我家の愛犬(キャバリア)の愛称です。 ここでは金ちゃんと私の趣味の園芸、家庭菜園、料理、旅行や鉄道グッズを紹介してまいります。 どうぞごゆっくりご覧ください。
2011年6月16日木曜日
2011年6月10日金曜日
金ちゃんが腰痛に
植木の剪定中、傍で見守ってくれていた金ちゃん。
ずーと伏せたまっまだったので疲れたことだろう。
やっと作業が終わり、一緒に家に入るために抱っこしたら
突然「キャンッ」と泣きだした。
どうしたの??
そういえば元気はあるけれど、今朝から動作が鈍い
いつもの金ちゃんは尾っぽを立て、ちぎれんばかりに振っているけれど
今日は、後ろ足の間に挟んだままだった。
尻尾を触っても「キャンッ」という
お尻が痛いのかな…。
そこで、急きょ午後の診察を受けるため動物病院に行ってきました。
検査の結果、腰痛だって!
痛み止めの注射と薬をもらい来週また検診です。
散歩は歓ぶけれど控え、できれば安静にしていることが良いようです。
みなさん、愛犬が突然尻尾を振らなくなったり、後足の間に挟むようになったら
腰痛のシグナルです。
ご注意ください。
ずーと伏せたまっまだったので疲れたことだろう。
やっと作業が終わり、一緒に家に入るために抱っこしたら
突然「キャンッ」と泣きだした。
どうしたの??
そういえば元気はあるけれど、今朝から動作が鈍い
いつもの金ちゃんは尾っぽを立て、ちぎれんばかりに振っているけれど
今日は、後ろ足の間に挟んだままだった。
尻尾を触っても「キャンッ」という
お尻が痛いのかな…。
尻尾が下向きです |
そこで、急きょ午後の診察を受けるため動物病院に行ってきました。
検査の結果、腰痛だって!
痛み止めの注射と薬をもらい来週また検診です。
散歩は歓ぶけれど控え、できれば安静にしていることが良いようです。
みなさん、愛犬が突然尻尾を振らなくなったり、後足の間に挟むようになったら
腰痛のシグナルです。
ご注意ください。
2011年6月8日水曜日
特製コロッケにしてみました
採れたてのジャガイモでポテトサラダやカレーを作りましたが、
ミッちゃんやサッちゃんにも評判がいい。
イモでも新鮮なものは味が違うということで、
アッくん、奈良の姉ちゃん、ミッちゃんの友達にもお裾分けすることに…。
でも2~3kgのジャガイモじゃ宅急便の方が高いんじゃないの?
(ミッちゃん曰く、気は心だって)
そして我家ではジャガイモ続きになるけれど、
人参、玉ねぎ、手作りひき肉、ひじきを入れた特製コロッケにしてみました。
調子に乗って16個にもなっちゃったけれど、まッいいか。
ミッちゃんやサッちゃんにも評判がいい。
イモでも新鮮なものは味が違うということで、
アッくん、奈良の姉ちゃん、ミッちゃんの友達にもお裾分けすることに…。
でも2~3kgのジャガイモじゃ宅急便の方が高いんじゃないの?
(ミッちゃん曰く、気は心だって)
そして我家ではジャガイモ続きになるけれど、
人参、玉ねぎ、手作りひき肉、ひじきを入れた特製コロッケにしてみました。
調子に乗って16個にもなっちゃったけれど、まッいいか。
地下足袋を購入しました
我家で剪定するとき帽子、タオル、手袋、長袖シャツに綿パンとスニーカーが定番。
その恰好で千葉友の会にも参加しましたが、
安全性と機能性を重視しなければならないと教えられた。
脚立や木に登ることもあるので足元には十分注意をしなければならない。
小倉台の先輩も最初はスニーカーだったらしいが、
会長から危ねーし、様にならねーナといわれて地下足袋を履くようになったとか。
おっしゃる通りということで、早速、地下足袋を購入しました。
ズボンも無駄のないスリムな乗馬ズボンを購入しようと思います。
安全第一、作業服にも注意を払わないといけないですね。
その恰好で千葉友の会にも参加しましたが、
安全性と機能性を重視しなければならないと教えられた。
脚立や木に登ることもあるので足元には十分注意をしなければならない。
小倉台の先輩も最初はスニーカーだったらしいが、
会長から危ねーし、様にならねーナといわれて地下足袋を履くようになったとか。
おっしゃる通りということで、早速、地下足袋を購入しました。
ズボンも無駄のないスリムな乗馬ズボンを購入しようと思います。
安全第一、作業服にも注意を払わないといけないですね。
友の会に初参加してきました
先週の日曜日は大雨で残念ながら中止になりましたが、
5日の日曜日に日本園芸協会千葉友の会に参加してきました。
千葉駅7時15分発、佐倉・成東経由の銚子行き
黄色と青色のラインが入った各駅停車の短い列車
「小さな旅」気分を味わいつつ30分ほどで榎戸駅に到着
とっても小さな駅ですがジャージ姿の高校生がたくさん降りました。
近くに運動場でもあるのかな?
さて、私は9時の集合までには十分時間があるのでゆっくり歩くことに…。
地図を片手に畑の中の道をトボトボと、
小鳥は鳴いているし、空気はうまいし、気分は最高!
天気に恵まれ汗を拭き拭き約30分ほどで講習会場に到着。
今日は11名が参加、自己紹介をした後、
夏の技能検定試験の実習班、剪定実習の班、ハーブ班に分かれて講習開始
私たち4名は剪定班に加わり、道具の使い方や安全対策についての説明を受け
剪定の基本である「刈り込み剪定」の実習です。
脚立に登り、ドウダンツツジ、ツゲ、ツツジ、ヒイラギなどを刈り込みました。
今まで参加した他の講習会では、1本の木に大勢の人が群がるため、
思うように実習することができませんでしたが、1人で何本もの木を剪定できたので
十分満足できました。(でも疲れました。)
昼食と10時と3時の休憩には採れたてを茹でたソラマメやカボチャの煮物、
スイカをいただきながら和気あいあいと植木の談義。
実は会員の中には本職の植木屋さんや造園業を営む人達もいて
植木好きのために惜しみなく技術を伝授してくれていたんです。感激!!
初めて参加した私にも皆さん快く接してくれて、本当に来た甲斐がありました。
帰りに採れたてのスイカ特大を1個千円で購入したんですが、
それを持って歩くのは大変だろうということで、
小倉台に住んでる方(名前をド忘れてしまいました)が都賀駅まで送ってくれました。
ありがとうございました。
5日の日曜日に日本園芸協会千葉友の会に参加してきました。
千葉駅7時15分発、佐倉・成東経由の銚子行き
黄色と青色のラインが入った各駅停車の短い列車
「小さな旅」気分を味わいつつ30分ほどで榎戸駅に到着
とっても小さな駅ですがジャージ姿の高校生がたくさん降りました。
近くに運動場でもあるのかな?
さて、私は9時の集合までには十分時間があるのでゆっくり歩くことに…。
地図を片手に畑の中の道をトボトボと、
小鳥は鳴いているし、空気はうまいし、気分は最高!
天気に恵まれ汗を拭き拭き約30分ほどで講習会場に到着。
今日は11名が参加、自己紹介をした後、
夏の技能検定試験の実習班、剪定実習の班、ハーブ班に分かれて講習開始
私たち4名は剪定班に加わり、道具の使い方や安全対策についての説明を受け
剪定の基本である「刈り込み剪定」の実習です。
脚立に登り、ドウダンツツジ、ツゲ、ツツジ、ヒイラギなどを刈り込みました。
今まで参加した他の講習会では、1本の木に大勢の人が群がるため、
思うように実習することができませんでしたが、1人で何本もの木を剪定できたので
十分満足できました。(でも疲れました。)
昼食と10時と3時の休憩には採れたてを茹でたソラマメやカボチャの煮物、
スイカをいただきながら和気あいあいと植木の談義。
実は会員の中には本職の植木屋さんや造園業を営む人達もいて
植木好きのために惜しみなく技術を伝授してくれていたんです。感激!!
初めて参加した私にも皆さん快く接してくれて、本当に来た甲斐がありました。
帰りに採れたてのスイカ特大を1個千円で購入したんですが、
それを持って歩くのは大変だろうということで、
小倉台に住んでる方(名前をド忘れてしまいました)が都賀駅まで送ってくれました。
ありがとうございました。
2011年6月4日土曜日
ジャガイモを収穫しました。
天気予報によると梅雨の谷間で明日まで天気が良いらしい。
明日の日曜日は日本園芸協会千葉友の会に参加するので
早朝から八街市(榎戸)に行かなければならない。
さて、ジャガイモの収穫は次の晴れた日にしようか
それとも今日にしようか…。
まだちょっと早い気もするし、昨夜の緊急地震速報で寝不足だったけれど
あまり天気が良いので今日にしました。
いやあ、汗びっしょりです。
収穫後のシャワーと冷やし中華、昼寝は最高でした。
明日の日曜日は日本園芸協会千葉友の会に参加するので
早朝から八街市(榎戸)に行かなければならない。
さて、ジャガイモの収穫は次の晴れた日にしようか
それとも今日にしようか…。
まだちょっと早い気もするし、昨夜の緊急地震速報で寝不足だったけれど
あまり天気が良いので今日にしました。
いやあ、汗びっしょりです。
収穫後のシャワーと冷やし中華、昼寝は最高でした。
登録:
投稿 (Atom)